「商標登録」という言葉を一度は耳にしたことがあると思いますが、具体的にどういった効果があるものなのかしっかり説明できますか?
商標は全ての人にとって身近な存在なのですが、その実態はぼんやりしていることが多いのも事実です。そこで今回は、商標というものがどんなものなのかについて説明していきたいと思います。

商標とはどんなもの?

商標登録
自分の手元のものを見ていると、「商標登録第○○号」という文字が書かれているものをすぐに見つけることができると思います。この商標というのは、その販売されているものが誰に権利があるのかを証明するものです。
また、その商標登録によって、商品自体の安全性を保持したり、類似した商品との差別化を図ることもできます。もちろん、模倣品を取り締まる効力もありますので、有名な製品ほど商標登録は必要なのです。

商標が効力を発揮するもの

まず第一にその商品が唯一無二であることを示します。A社のチョコレート菓子はA社だけの商品であり、他の会社から出ているものとは違うという証明になります。
これに伴い、他社から類似品が作られ、営業を阻害するという事態を防ぐことが可能になります。商標にはその製品だけでなく、類似品にも利権することが可能なのです。

次に、商標を登録した商品のブランド化を図ることが出来ます。常に同じようにして製造されている製品であることを証明するものですので、変わらない品質で消費者に利用してもらえるという証拠になります。

こうして商標を登録することで、消費者には安心して利用し続けてもらうことができる大きな権利なのです。

商標はどこまで権利が及ぶのか

オリジナル性
商標権を与えられたものは、独占的にその商品を使用したり、その商標内容を貸し出すことが可能になります。
先程も触れましたが、商標を得たものはその類似品にも権利が及ぶので、模倣品を減らすことが出来ます。また、権利は日本全国で適用されますので、商標登録に入っていない地域で製造されたとしてもその権利を施行することが可能です。
さらに、その権利を侵した場合、それが故意であっても過失であっても見逃されることはありませんので裁判になったとしてもほぼ勝てるというとても強い権利になっています。

商標登録の落とし穴

しかし、商標登録自体の注意点として、「登録できるのは早いもの勝ち」という特徴があります。
例えば、創業100年のA社と創業1年のB社が似たようなお菓子を作っていた場合でも、B社が先に商業登録をしてしまえば、そのお菓子の権利はB社が得ることになります。
そうなると、深い歴史を持っていたとしてもA社はB社に損害賠償を支払ったり、今後の製造を止められるという事態になってしまいます。
こういった事案は最近になり増えているようですので、心当たりのある人はすぐにでも商標登録をすることをおすすめします。

商標登録のしかた

商標登録は案外簡単に取ることが出来ます。それにはまず、特許庁のホームページですでに類似の登録がされていないかを調べます。もちろん、特許庁でも調べてもらう事ができます。
登録されていない場合は、そのまま必要書類をダウンロードして印刷、記入します。記入の方法などは簡単に検索することができますし、わからないことがあれば電話で問い合わせることもできます。また、出来上がった書類に不備がないかをチェックしてもらうのも忘れないようにしましょう。

書類が完成したら出願します。必要な料金は印紙が必要ですので、郵便局などで買い求めてください。

あとは書類審査などを通して商標登録が可能になります。特許の申請よりも簡単ですので、ぜひやってみましょう。

商標登録に必要な費用とは(http://www.kaipat.com/trademark)